G-4Y8348WE8B

『アニメ海外の反応』AIの遺電子 第9話

アニメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストーリー 第9話「正しい社会」

テクノロジーへの称賛と嫌悪は、いつの時代もセットでやって来る。AIを駆使して「不健全」なアニメを作る人気クリエイターは、果たして「悪」なのか? AIを拒否して人の指導による公平を目指した小学校は、果たして「善」なのか? 多様性が綱を引く、倫理観の攻防が始まる。

(公式サイトから引用)

MALでの9話の評価

5Loved it! 35.6% 16
4Liked it! 28.9% 13
3It was OK 28.9% 13
2Disliked it 6.7% 3
1Hated it 0.0% 0
Average 3.9  45 votes

redditの反応 12

怖いエピソードだったな。なぜならいくつかはすでに起きているから。

オンタリオではお金を使いたくない政府が教師の仕事量に見合った給料を払うことを拒み、教師たちは仕事をChatGPTに肩代わりさせ始めている。
もう人間が教えていないのなら、学校の意味とは何だろうか?

特にあの教師には同情してしまう。全員の権利は平等だが、全員が平等なわけではないのは残念ながら人生において事実だ。
背の高い人間もいれば、健康な人間もいれば、数学が得意なものもいれば、運動が得意なものもいる。
全員を同じにしようとするのは不毛だよ。

あのアーティストに関しても、ある程度は彼に共感する。
私の趣味からはちょっと行き過ぎだけど、確かに人間っていつでも立派で社会的に適合する存在ではいられないからね。
人為的に非社会的な態度を根絶することはできないし、そんなことをしようとすればそのコストは膨大だ。

 


redditの反応 

正直今回のエピソードはすべてが既に世界で起きつつある。
規制、学校予算の削減、運動会は参加賞。
今では自分で車を運転することで人殺し呼ばわり~なんかも。

 


redditの反応 10

これは確かに答え合わせできた時の親の表情 xD


redditの反応 

正直あの顔は愉快だった。間違いなくちょっと同情してしまう。

 


redditの反応 

子供に何が悪いのか言える人間がいない社会は、ナイーブな人間を大量に生み出す。

あと、子供の成長よりも親の好みを重要視する教育システムは子供を鈍らせるだけ。かろうじて文字を読むことくらいしかできなくなる。

 


redditの反応 

アニメのトピックが気に入らない、テーマが気に入らないとオンラインで泣きわめいている一見さんが溢れる今日では、前半はかなり共感できるエピソードだった。
相変わらずこのシリーズは現実に行われていることを興味深く切り取るね。

子供を育てるのは小山田の仕事でもアニメの仕事でもなく親の仕事なんだから、ショーがふさわしくないと思うなら子供に見せなければいい。作者の家に行って脅すなんて狂気の沙汰だ。

後半はうまく描かれ過ぎていて苦痛なほどだった。学校側は最初からヒューマノイドの教師を受け入れたくなかったのは明らか。
この社会はAi、ロボット、ヒューマノイドがとてもうまく共存していて、ほとんどの分野でそれらを活用するのは受け入れるのに、教育だけはだめだって?

最後、学校を変えたのはいい選択だった。彼はあんな所にはもったいない。

 


redditの反応 

前半:こういう連中が嫌いだ。子育てをする代わりにショーを終わらせようとする。

後半:あの学校はそもそも子供を一番に考えていない。両親の望みを叶えることが最優先だ。
言うまでもなく、それは学校のメインの仕事ではない。

 


redditの反応 

アニメ in real life ザ・エピソード。


redditの反応 

誰かも言ってたけど作者は偉大な予言者。

2015年、このアニメの内容が今日現実になる前に漫画を描いていた。


引用:reddit, MAL

MALスコアは6.53

コメント

  1. くっ、クロスカウンター?! より:

    お前は少年バトル漫画の解説役か、と思わず突っ込んでしまったw
    少年の頃にヴァイオレンスなバトル漫画見て育ってそうw

  2. 教師の真心を削る学校 より:

    >あの学校はそもそも子供を一番に考えていない。

    まじやばいなw子供は可哀想だけどまあそういう親が入れる学校ちゅうことで選択肢としてはあってもいんじゃないのw
    若い教師は新しい職場で同僚のパーマくんと元気にやってくれw

  3. 匿名 より:

    異なる形ではすでに起きてる現実だよなー。ポリコレだの、性的表現だので。

    • 茄子がままじゃ話にならん より:

      現実の方が忖度した作品が多くて”喧嘩”しなくなってるかも。
      小山田茄子先生はチンピラと殴り合いの喧嘩してたけどもw
      闇ブシドーみたいな問題作が手放しで素晴らしいわけでなく、
      そこで賛否(ある種の喧嘩)あってバランスが保たれるのだろう。

      • 匿名 より:

        東リベのアニメの時当に賛美してるとか出てたなあ
        普通に不良も半グレも社会で塵扱いされてたし主人公はそうなる事防ぐ為に過去に遡ってたと思うが調子に乗ってこんな生活も~とか言い出したら大抵BADエンドにされてたし

  4. 匿名 より:

    親や教師が教えることを全て決めてしまうのは、言い換えれば子供が自身で考える機会を奪う事
    親からしたら子供が心配なのは理解するが、過保護が過ぎると・・・
    後半は、現代だとかつてのゆとり教育が何が間違っていたのか?を、ただ学力が下がったことだけにしたがっている連中もいるが、学力の低下は問題の一部にしか過ぎないのは学校のバーチャルピラミッドがよく風刺していた
    まして子供の個性を尊重するならば、むしろ能力に個人差があることを明確にして、その上でどうするのかの解決策を探るべきなのであって、差が無いなんて美辞麗句の嘘で誤魔化すことでは無い
    現実で、美辞麗句の嘘に騙される人が本当に多いが、その結果は悪用されていいように利用されるだけ

    • お尻を出した子転校でしょう より:

      >バーチャルピラミッドがよく風刺していた

      親が見たいものだけ見せる学校、ブラック過ぎる
      現実は子どもたち全員仲良くピラミッドの最底辺w

  5. 匿名 より:

    ピラミッドのシーンは変な新興宗教団体の儀式みたいだったな
    実際似たようなもんだから当然といえば当然かw

  6. 匿名 より:

    最近だと異種族レビュアーズとか倫理の壁を突き抜けてたな
    あれが成立する自由を築き上げた日本の先人達には感謝しかない
    昭和の漫画家や大正の江戸川乱歩辺りの成果はリアルに残ってるし
    江戸時代まで遡っても浮世絵師達が幕府の規制に抗って無茶してる
    閉じた高尚な芸術でなく開かれた大衆娯楽でやってんのが凄いよ

    • 終わりなきマラソン より:

      >自由を築き上げた日本の先人達には感謝しかない

      全く同意、だけど異種族レビュは需要と供給が限定wされてるからあんま今回の子供達向けの茄子先生の戦いとは比較出来ないんじゃ?
      あと封建時代の話はお上を敵に据えられるのである意味単純。
      社会主義体制の芸術家やら表現者が民主化してその活動に違う難しさがあると語るように、今の我々の方が複雑さは増しているだろうし表現の自由を維持する努力は続けないといけないと思う。

タイトルとURLをコピーしました