ストーリー 第7話「返還」
伊達工業高校との練習試合。県内トップレベルのブロックを誇る伊達工に苦戦する烏野。そんな中なかなか攻撃が決まらないスパイカーに影山は声を荒げる。それを見た日向は影山に対し…。
(公式サイトから引用)
MALでの7話の評価
5 out of 5: Loved it! | 38 | 65.52% | |
4 out of 5: Liked it | 13 | 22.41% | |
3 out of 5: It was OK | 4 | 6.90% | |
2 out of 5: Disliked it | 2 | 3.45% | |
1 out of 5: Hated it | 1 | 1.72% |
redditの反応 91 points
”批判をしないことは停滞につながる”
彼等がこのことに触れてくれたのが嬉しい。
影山がチームメイトの拒絶を恐れ、彼らに真っ向から向き合えなければ、チーム全体の向上を抑えてしまう。チームは今まさに大きく動いている。
全国大会が始まって、彼らがこの事を完全に理解するのが待ちきれない。
↓
redditの反応 20 points
影山は過去のことをあれこれ考えすぎていたけど、先輩プレイヤーたちがとても重要な役割を果たした。
全国大会前により多くの発展!
redditの反応 46 points
伊達工応援団が本当に来た lmao
Go! Go! Let’s Go! Let’s Go! Dateko!
redditの反応
実際のところはわからないけど、私にとってこのエピソードはハイキューの真骨頂の様に感じた。
勿論今までが悪かったわけじゃない。このエピソードには、単純に私がこのショーを愛している理由が詰まっていたから。
王様影山のプロットを繰り返すのではなく、いい意味で私たちの予想を迂回してきたね。チームが彼のあの一面を認める。
もう一つ面白いのが日向のこと。
これまでコートの中のことに関してはとても受け身だった日向だけど、今は傍観者の視点を持つとても影響力のあるキャラクターになっている。
日向と言えば生来の才能とコート上での限定された活躍だったから、我らが主人公に新たな広がりを作る素晴らしい方法だと思う。
redditの反応 19 points
Sweet sweet character development
(素晴らしい、素晴らしいキャラクターの成長)
redditの反応 38 points
相手チームがメンタルブレイクダウンを起こしたと思ったらブレイクスルーを目撃する…。
この時の伊達工の気持ちが想像できるだろうか…。
uuuum 普通にバレーボールやらない?
redditの反応 15 points
このエピソードでは、日向がチームの真のモデレーター(調停者、議長)XD
redditの反応 31 points
日向:月島、大人げない
山口:日向に言われた!
普通のシーンでも楽しいものにしてくれる典型的なハイキューエピソード。
コメディも良かったし、チーム全体が意見を交換するところも傑作だったね。
間違いなくすごいパワーアップをしたはずだから、第2クールは新しい烏野が見れそう。
追記:ところで、日向の新しいジャンプを待っているんだが… 🙁
redditの反応 21 points
影山の成長が見れてとっても嬉しい。
ショーが始まったころはただの2次元のライバルキャラとして思ってなかったのに、彼には素晴らしく深い成長を見せてもらった。
スポンサーリンク
redditの反応 8 points
おかえり!伊達工の引退した3年生たち。
烏野の体育館にまで突入してきて、旗まで持ち出してあの応援を始めた時は笑ってしまった。
楽しい事実:マンガだとこの練習試合は伊達工の体育館で行われたものだった。つまり、彼等3年生が出てくるのもより自然だった。
このアニメバージョンだと彼らはさらに暇を持て余していて、後輩にちょっかいをかけるために他行まで出張することも厭わないことになる LOL
影山がチームへの冷静さを失ったことを気づいたシーンのアニメ化は素晴らしかった!
はっとした時の彼の表情を見ると心が痛む。
redditの反応 21 points
今期は時々アニメーションが不安定になる。
後半の試合のために温存していると考えている人が多いみたいだけど。
彼らが正しいことを私も願ってる。
redditの反応 10 points
日向がベストボーイ。
MALの反応
なんてこった、今回はいろんな意味でとてもクールだった。
つっきーのキラースマイルがこのエピソードのベスト XD
影山に王冠をかぶせる日向のシーンもクール。
MALの反応
このエピソードの影山の反応には驚いた。彼はアサヒにさえ怒鳴るし。
烏野は乗り越えることが出来たけどね。
伊達工が急速にこのシリーズのお気に入りの1つになりつつある。
MALの反応
烏野に戻ってきたのに、日向がまだプレイしない時のあの気持ち。
このクールに関しては日向に期待しない。明らかに物理的成長よりも精神的な成長に重きを置かれてる。
しかし、影山とつっきーが睨み合うシーンは賢しい子供がそれぞれ違う答えを持っている様子みたいだった lol

When the two smartest kids in the class have different answers =
これもミームですね。普通に対立構造を表すだけだったり、うぬぼれている二人のキャラクターが対立している(周囲は困る…)みたいな感じでしょうか…。
MALの反応
このエピソードが大好き。日向が影山に王冠をかぶせるシーンなんて言葉が出ない。
影山がチームに向かって叫ぶアニメーションも愛してる。その後の表情には心が痛くなったけど。
MALの反応
このシリーズの(キャラクターの)交流には感心するばかりだ。
全員がお互いをよく理解しているから、とても意味のある会話をする。
バカなジョークや冷やかしでさえとても本物っぽい。
ハイキューのこういう部分は他のシリーズもまねて欲しい。
チームメイトに叫ぶ影山はナイスなアニメーション。
キーアニメーターが誰かは知らないけど、とても才能のあるスタッフがいるみたいだ。^_^
引用:reddit, MAL
MALスコアは8.79。
影山の成長と、チームがさらに強くなることに期待する反応が多かったです。
和解(?)した後の”さりげなく”とか”直接言ってくれ”が面白かったんですけど、反応があまりなかったことが残念ですねw
コメント
このシーンをアニメで観られる日が来た事が嬉しい!
そしてやっぱり日向、そしてチームの皆が影山を変えてくれた。
ハイキューのことだから、高いジャンプやレシーブのコツがわかったとして、そうすぐには完璧にはできないと思う。
そういう所がリアリティーがあってハイキューの好きなところだな。
たぶんレシーブもジャンプも見せ場はまだお預けだろう。
セッターなのにスパイカーに拒否られた王様を受け入れられたのがどんなに救いか
でも旭も田中も注文多くてスパイカーめんどくせえ!って思ったw影山頑張れ
今回の話は日本(の部活)ならではな感じがしたな。
海外でプレーしてる日本人サッカー選手が、向こうだと普通に年下の若い選手に「さっきのはお前が悪いってちゃんと分かってるか?」みたいなこと言われるって言ってたw
誰も彼もこんなに丁寧にプレーヤーとして成長していくのに、
ほとんどは18歳で現役を引退する世界って、
海外ではどう受け取られるんだろうって改めて思うわ
そういえば影山とチームの関係性や成長ぶりについてはみんな言及してるけど、結局宮が言った「おりこうさん」がどういう意味の指摘だったのかってのは、今回のでちゃんと伝わったんだろうか。
というかそもそもあんまり海外の人はそこはそんなに気にならなかったのかな。
日本のまとめサイトでは結構あーでもないこーでもないって予想してたけど。
新しい風を吹き込む刺激的なエピソードだった。