ストーリー 第2話
南橙街に住む楊明と友人となった令子は、工藤が持っていた1枚の写真についていま抱えてる思いを楊明に打ち明ける。令子と同じ顔をした女性と工藤が写る、婚約記念と書かれた写真の謎。 過去の記憶が一切ない令子自身について。そして、いま自分が工藤に恋をしていること――。
そんな中、九龍に大企業・蛇沼製薬が運営する蛇沼総合メディカルが大々的にオープンした。令子と楊明、友人の小黒は3人で美容と健康のため無料カウンセリングを受診しに出かける。(公式サイトから引用)
MALでの2話の評価
redditの反応 102
間違いなく今期のお気に入りの一つになった。設定を愛してる。
”世界は多分すぐにエンディングを迎えるけど、なるようになるだろう。”
みたいな雰囲気を感じる。
↓
redditの反応 39
九龍みたいな物凄く密度の高い商業都市に住んでると,そんな風な気分になりそうだ lol
redditの反応 32
正直なところ、既にこの世界は終わってるんじゃないだろうかと思ったりもする。
回想での九龍が取り壊されると言う話なんかを聞いた後では特に。
↓
redditの反応 19
今のところ、このショーの持つミステリー風な雰囲気をとても気に入ってるよ。
このアニメは背景アートやいろいろなものが素晴らしいから、原作漫画を読むのを我慢しているほどだ。
redditの反応 72
記憶が人間を作ると言うのが良くわかるエピソードだった。
令子と鯨井Bの性格はどうやら全く違うみたいだ。例えば、Bは明らかに工藤の職場での先輩だったけど、令子と工藤の職場での立場は逆になってる。
それどころか、令子は鯨井Bの幻影から解放されて、工藤と自分が恋仲になりたいと努力しているみたいだね。
ところで、前回の工藤は明らかに鯨井Bの言っていたことを繰り返していたな。
redditの反応
そして鯨井Bの声も令子とは全く違った。今の令子よりもずっと年を取っているように聞こえた。見かけは同じだし、年齢も同じように見えるのに。
redditの反応 48
エッグタルトとレモンチキンが食べたくなった… lol
楊明は鯨井と同じくらいミステリアス。頭のてっぺんからつま先まで全身整形した?
彼女は何者だったんだろうか。物凄い大変だっただろうに。
もう一人の令子は何なのか。そしてグウェンがどこに行ったのか本当に気になる。
そして一体全体ジェネリックテラとは何なのか?そしてドクターは物凄く怪しい。彼の狙いは何だ?クリーピーファック…。
redditの反応 70
全員同じくらい怪しいレベルだったけど、ドクターが出てきてロズワールの雰囲気を感じた。今のところ一番怪しい。
↓
redditの反応 38
全員滅茶苦茶怪しかったけど、ドクターはどうしてもThe sus award (一番怪しいで賞)が欲しいらしい。
↓
redditの反応 41
名前に蛇が入ってるし、舌が割れている。うん。彼が怪しい。
redditの反応 30
このアニメに既に夢中になっている!雰囲気、配色、キャラクターデザイン、町の風景、音楽も何もかもが美しい。
今回で前回よりも混乱させられた。
ストーリーも時間を無駄にしない。既に令子が手術を受けた可能性が初っ端から提示されたし、最初から記憶がない状態で生まれたかもしれないだって?
いずれにせよ、このショーが好き。ロマンスがとても控えめなところも好き。
それでいて、大人のキャラクターによるロマンチック、セクシャルな緊張感を感じるところが好きだ。とても新鮮な感じ!
MALの反応
ナイスだけどペースが速すぎる感じがする。
漫画で楽しんでいたノスタルジアな精神と相反する感じがしてしまう。
MALの反応
おっと、また美人が出てきた。彼女の抱えている過去は何だろう。
たぶん鯨井に対して親身になりたくなるような過去なんじゃないか?
MALの反応
もう一人の鯨井は今の鯨井と話し方や振る舞いから待ったく違う。記憶を失くしたとしてもあんなに態度が変わることってあるだろうか?
なんで工藤は日本の名前なんだろうと思ってたけど、そっちは今回答えを得られた。けど令子と蛇沼も日本の名前だし、これも何か関係があるのか…。
そして本当に蛇だったあの男は令子と何か因縁がありそう。
MALの反応
記憶喪失によって起きる妄想もかなり入ってきそうな気配を感じる。
MALの反応
Damn ミステリーがとても興味深い。いったい全体何が起きてるんだ
MALの反応
何が起きてるのか分からないけどとても気に入ってる!空のキューブは回想の時には映ってなかったよな。そして鯨井に聞いた台詞をそのまま鯨井に返す工藤。
あの医者は明らかに何かを知ってるし、あの口ぶりからは鯨井がロボットかなにかであるように聞こえる。
ロボットがその前の血液検査を受けられるとは思わないけども!
MALの反応
オーケー。最後は何が起こった?!! 物凄く不気味だ。彼の顔はもう見たくない。
楊明、小黒との友人関係が紹介された。令子は工藤とちょっと進展があったようで良かったね。
レモンチキンの美味しさを工藤が認めた時の令子のあの笑顔。
MALの反応
耳にピアスの穴が開いてないってことは、写真の彼女と令子は同一人物ではない。だよな?
コピー?クローン?整形手術を受けた(受けさせられた)別人?
MALの反応
このショーが好き。原作はもっと良かったりするのだろうか。いつかチェックしないと。
とりあえずレモンチキンが食べたい。
引用:reddit, MAL
MALスコアは7.83。
コメント
こういう謎が引っ張るタイプの物語は、蓋を開けてみると…ってのは多いんだよな。
原作もそこがね…。割り切って雰囲気を楽しまないでミステリやサスペンスとして楽しむと、
え~~ってなりかねない。
>たぶん鯨井に対して親身になりたくなるような過去なんじゃないか?
これはそうかもとは感じた。本人たちは勿論だけど、周りの人も見ていていたたまれないってことはあるし。
陽明ちゃんは的確に昔の女の記憶(味覚)を上書きして新しい女として手当してる、有能カウンセラー?w
>もう一人の鯨井は今の鯨井と話し方や振る舞いから待ったく違う。
似てるけど何か違うってのは、ピアス(≒イヤリング)が別表現かな。
似てるからこそ差異が際立つってのもあるよね。そして違うんだ(別人)ということに絶望する。
他に小さいな差異で気になったのが、タバコとスイカでスイカがジュースだったこと。
記憶植え付けた人(誰?)が味覚情報だけで鯨井の触覚(食べる感覚とストロー)は特に意識してなかった?
興味をそそられるし次も見たいと思わせるけど
なんか既にダイジェスト感出てるような気がするが大丈夫か