ストーリー 第41話「スキャンダルの裏側 / インペリアル・スカラーへの道」
スキャンダルの裏側
東西交流イベントのため西国に訪問予定だったオペラ界の巨匠・ウェルマンに、不倫や差別発言等のスキャンダルが発覚。さらに劇場へ殺害予告が届き、〈WISE〉はシルヴィアの指示で対策を練ることに。インペリアル・スカラーへの道
ある日の放課後、ヘンダーソンに資料を運ぶ手伝いを頼まれたアーニャ。ヘンダーソンは“皇帝の学徒”に至るための心構えを語るが、アーニャには全く響いていない様子で……。(公式サイトから引用)
前回の反応はこちら

MALでの41話の評価
redditの反応 169
二つ目のトニトを取ったことを普通に忘れてたアーニャ:キャンディもっとないの?
アーニャがトニトをまた取ったことを想像しただけのロイド:PTSDで気絶回想。
↓
redditの反応
6個取ってもインペリアルスカラーになれた人もいたことだし問題ない。
↓
redditの反応
シリーズの最後ではトニト7個とステラ8個取ったアーニャになるんだな。
redditの反応 131
今週はハンドラーのアクションが見れてうれしい。彼女はいい師匠だし、必要とあれば手を汚すことも厭わない。なんてバッドアス!
アーニャに知恵を授けようとしたヘンダーソンだったけど…何も起きない。かわいそうに。教育って大変だよね。子育ても同じくらい大変だけど。
もっと勉強頑張りたいと言ったただけで、ロイドを再びダウンさせそうになるアーニャ lol
redditの反応 43
他人に教えるのって本当に大変だよね。よくわかる。
6個トニトを取ったけどインペリアルスカラーになれた男はすごいな。
アーニャはまだ2個だし、絶対挽回できるはず。
redditの反応 116
ただ食べて走り去るアーニャ。予想通り。lol
ロイドはトニトのPTSDをまだ乗り越えられてないんだな。かわいそうに。
redditの反応
アーニャは人を慰めるのが得意だよね。いつだって”よしよし”する準備ができている。
redditの反応 27
前後半で全然違う話のように見えたけど、実は同じような瞬間があったんじゃないか。”教育は難しい。”
ハンドラーにとっても、ヘンダーソンにとっても、人を導くのは簡単ではないようだ。
redditの反応 23
ロイドは最悪の想像をする癖がついちゃったかなxd
↓
redditの反応
アーニャが勉強熱心になると嫌な予感がしてしまうのはしょうがない。今までのことがあるから。lol
redditの反応 24
前半はハンドラーがバッドアスだったな。そして後半はアーニャとハンドラーのリアクションのおかげでとても愉快だったよ。アーニャがお菓子食べて速攻で帰ったことに関しては、ヘンダーソンに同情してしまった。彼はいい先生だから勉強を手伝ってあげようとしたのに。
最後のロイドのリアクションは愉快。今にもまた別の回想がスタートするかと思ったxD
redditの反応 18
ハンドラーっていくつなんだ?このショーの感じだと少なくとも40代に見える。
↓
redditの反応 19
戦争で死んだ娘がいたってことだから、40代って予想はたぶんいい線行ってると思う。
MALの反応
シルヴィアにスポットが当たる話で嬉しい。もっと出番が増えてほしい。
MALの反応
シルヴィアがとても好き。このアニメでは”エレガント”という言葉がとても使われているけど、彼女こそ”エレガント”そのものだ。
MALの反応
またロイドの回想が始まるのかと思った。
引用:reddit, MAL
MALスコアは8.19。



コメント