ストーリー 第7話「カンニコチャンネル/ お茶の心はお茶の子さいさい」
“なんか儲かるらしい”という理由から「カンニコチャンネル」という動画チャンネルを始めたニコとカンシ。モリヒトはニコとカンシのあまりの動画配信センスの無さにイライラ。クラスメイトのサブカルクソ野郎・マガミケイゴにアドバイスを求める。
(公式サイトから引用)
前回の反応はこちら

MALでの7話の評価
redditの反応
”私の話は退屈かい?”
”ハイ。おばあ様。”
シンクロの魔法の仕組みで茶道シーンは面白くなるって分かってたけど、予想以上に笑ってしまった!
redditの反応
スズカが部屋に入る時の動きがとても愉快。
redditの反応
ユーチューブエピソード。面白くない筈がない。
あの頭のおかしいバッタゲームも、カンとニコのチャンネルをバズらせるのには役立った。
スズカが好き。洗練されているように見えて不器用。
redditの反応
グリーンスクリーンのエッジが好き。小さいディテールだけど、共感できる。
redditの反応
Bruh 駄目駄目ユーチューブ編集でとても笑った。
redditの反応
ケイゴにアドバイスを求めたのは良い選択だったのだろうか。プロっぽいけど、彼の動画もニコとカンの動画と同じくらい駄目だった。どこにも向かわないどうでもいい呟きが多い!
ニコをチャンネルの顔にして、カンを声だけの出演にしたモイのアイデアは天才!
二人が飽きちゃったのは残念だったなぁ。
お茶のシーンは全部愉快だった!
redditの反応
最初はうざがってたけど、最後には一番チャンネルに対して真剣だったモリヒト。彼はホント真面目な少年だ。
開設者の二人が飽きなかったら、このチャンネルの将来はかなり明るかったと思う。
加えて、守仁が編集という徹夜作業に耐えられればだけど。
redditの反応
正直、後半は最近見たアニメの中で一番笑えた。
redditの反応
モイの執念と教育的一面が出ていたエピソード。
カンとニコの最初の動画制作にも良さそうな企画があったと思う。開けにくい箱を開けようとする動画なら、後何本か見てもいい。
モイがケイゴに面と向かって loser hipsterと言うのは酷い lol
けど動画のケイゴは本当にうざいヒップスター。
後半のパートはお気に入りのチャプターの一つ。緑茶のひげでとても笑った。
”琴を習ってくれませんか?” “O kotowari da” 最後はダジャレだったね。
MALの反応
あのゲームはなかなかだと思う。
MALの反応
ユーチューブ編での面白さの不足は茶道の話で十分に補完されていた。
MALの反応
可哀そうなグラスホッパー。
MALの反応
お茶パートはコメディゴールド。とっても愉快。
スズカを助けていけば、モイは全ての日本文化に精通できそう。
引用:reddit, MAL
MALスコアは7.50
後半の茶道シーンの方が特に好評な印象だったでしょうか。個人的にはカンニコチャンネルの話の方がかなり面白かったですねw
コメント