G-4Y8348WE8B

【アニメ】 ガイコツ書店員 本田さん 第5話 (海外の反応)

アニメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

redditの反応 39 points

Let’s! やけくそ英会話。

 

redditの反応 30 points

ゴールデンカムイは料理漫画。

ブラジル人の男とのすべての会話が無茶苦茶面白かった。


redditの反応 1 point

トリコのことを話しているんだと思っていたら杉本が出てきた。
やられたよ。

 

redditの反応 29 points

HINNA HINNA~

可哀そうな本田さん。再び外国人の相手をする羽目になる。
頑張ってきちんとした英語の文章を作ろうとしてたな XD

それと最後の電話!


これまで仕事でたくさんの電話を取ってきたけど、あんな感じの人を相手に慌てずに対応できるかどうかは分からないな。

 

redditの反応 14 points

HOLY SHIT
IS THAT A
MOTHERFUCKING
B R A Z I L
REFERENCE?
(なんてこった。あれはブラジルの言及なのか?)

redditの反応 4 points

高まるブラジル感。


redditの反応 2 points

ブラジルの友人に見せたら、普段よく(アニメ等で)目にするブラジル人のステレオタイプでないことに驚いていたな。:)

 

redditの反応 11 points

これまでのエピソードを見て、人間のデザインがとても素晴らしいと思っている人…俺以外にもいない?

つまりさ、たとえ顔が情報の書いてある紙に覆われていても、とても魅力的に見える。

ホンダの他の作品が気になってきた。

 

redditの反応 8 points

もしこのアニメがシンプルなタッチのスタイルじゃなくて、コメディでもなかったら、テレビで流すことが不適切なテーマが結構含まれてそう。

だからこそこのショーはうまくやっているんだろうな。
普通なら繊細なテーマを扱っているけど、それでもみんなを笑わせてしまう。

本屋が舞台のコメディだけど、本屋の仕事に詳しくなくても楽しめる。

 

redditの反応 2 points

最初と今回の話を同じように気に入っている。外国人の話になるととても面白くなるな。
カルチャーショックと奇妙な質問。

 

redditの反応 2 points

OBRIGADO!!(ポルトガル語でありがとうの意味)

 

redditの反応 1 point

このショーを見ている人が犯罪的なまでに少ないことがとても悲しい。

10分アニメだけどとても穏やかな気持ちになれるし、楽しくてリアリティのあるコメディだ。

 

MALの反応

Haha, BLパロディ。

このアニメはこんな風にいろんなことを仕掛けてくる。

 

MALの反応

品切れって突然起こるんだな。
店員さんがお願いを頼まれるのを見ているのは楽しい。

(漫画の)作者のツイートの影響力と、それが本屋に与える影響についてはなんだか驚いた。
エロティックなコミックが繊細なテーマであるという話の言及は面白い。

そしてそのことに関するあの会話は間違いなく愉快だった。

 

MALの反応

ホンダが英語あるいはひどい日本語を話すときが大好き。

MALの反応

私も実際に自問していた。
どうしてすべてのUS comics(アメリカのコミック), manhwa(韓国の漫画), webtoons(カラーのウェブ漫画?)はカラーなのに、日本の漫画は殆ど白黒なんだろう。

そんなにコストが下げられるのかな?

 

MALの反応

このエピソードにはやられた。
ゴールデンカムイの引用からBL祭りまで。
笑いすぎて死にそうになった。

 

(A) 4chanの反応

本田の本屋はどこにあるんだ?
海外からの客がとても多いな。


4chanの反応

多分秋葉原じゃないか?いまは外国人でいっぱいだし。

 

(A)への返信


4chanの反応

かなりの確率で東京。


4chanの反応

キュート。

引用:reddit, MAL, 4chan

コメント

  1. 匿名 より:

    >>どうしてすべてのUS comics(アメリカのコミック), manhwa(韓国の漫画), webtoons(カラーのウェブ漫画?)はカラーなのに、日本の漫画は殆ど白黒なんだろう

    日本の漫画は週刊連載なんで、カラーでやったら漫画家は確実に死ぬ
    タダでさえ漫画家の寿命は短いし、ギャグ漫画家は精神崩壊起こす奴も少なくないのに・・・

  2. 匿名 より:

    多分だけど、よそのカラー漫画は分業なんじゃないのかなぁ?
    違ってたらごめんけど。
    話作る人、作画の人、着色の人、って感じで流れ作業でやってんじゃなかろうか?
    おフランスのバンド・デシネとかは違うかも知れんけど、アメリカとかその他諸々の今時漫画の着色はパソコンでペッペッと塗ってくんだろうし。

  3. 匿名 より:

    アメコミの場合は話と絵を一人でやっちゃう人もいれば、
    シナリオ(ライター)→下書き(ペンシラー)→インク入れ(インカー)→着色(カラリスト)→書き文字(レタラー)という分業体制もある

    あと日本の週刊漫画と違って月刊で20数ページくらいだからね

  4. 匿名 より:

    むしろなぜカラーじゃないとだめなのか。
    小説読むこと考えれば、物語における色の補完なんて微々たる部分だけど、慣れてないと白黒映画みてる気分になるんだろーか?
    カラーで時間さくくらいなら続き読ましてと思うし白黒で増量ページ頼みたいし、話の内容の方が重要だなー
    純粋に絵に特化して楽しむなら画集でいい・・・

  5. 匿名 より:

    日本のマンガは小説や新聞など文字がメインの媒体から派生したもので、海外のマンガは「ストーリーのあるイラスト」って位置付けで生まれたものだからじゃないかな
    白黒の媒体に印刷するから当然白黒になるし、人々の間で「白黒でも十分表現できる」という認識が根付いたから、わざわざ手間を割いてカラーにする必要はなかった
    たまたま似たような形に収まっただけで、文化的な立ち位置は別物なんじゃないかと思う

  6. 匿名 より:

    >かなりの確率で東京。
    ガイコツの形状がまるわかり書店員 本田さん、に親近感w
    だが薄ら○ゲじゃない本田さんは清潔感があって接客業にはよいなww

  7. 匿名 より:

    本田さんがグラフィックノベル担当だからか原作漫画もグラフィックノベル並みに文字数が多いというW

タイトルとURLをコピーしました