G-4Y8348WE8B

『アニメ海外の反応』無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~(2期) 第22話

アニメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストーリー 第22話「親」

最終階層へと転移したルーデウスたちは、ついにゼニスの姿を確認する!しかしそこに、この迷宮の守護者<ガーディアン>と思われる、巨大なヒュドラが立ちふさがる。そのヒュドラは絶滅したはずの伝説の生き物、“悪魔の竜”とも呼ばれる強敵だった―!

(公式サイトから引用)

前回の反応はこちら

『アニメ海外の反応』無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~(2期) 第21話
ストーリー 第21話「第六階層の魔法陣」 迷宮にひとり残されていたロキシーを救い出し、回復のために一度街に戻っ

MALでの22話の評価

5Loved it! 84.3% 1,723
4Liked it! 6.2% 126
3It was OK 1.2% 24
2Disliked it 0.4% 9
1Hated it 7.9% 161
Average 4.6  2,043 votes

redditの反応 915

あの構図は残酷すぎる…。顔を伝う血まで表現されてたし、決定的だ…。


redditの反応 632

本当にパウロは死んでしまったんだな。

分かりやすいひっかけも無し、逆転もなし、パウロはこれ以上ないくらい死んでしまった。

パウロに死亡フラグがあったのはわかってるけど、こんな光景を見るのは砂を嚙んでいるように苦しい。

 


redditの反応 295

ベガリット大陸に行くと後悔する。ヒトガミの言っていたことは冗談ではなかったようだ。

 


redditの反応 549

最大限の感情的ダメージを与えるため、頑張って父の日を放送日に重ねました。

 


redditの反応 1.4k

最初はワクワクして興奮してたのに、最後は心の腹パンを食らった気分でこのエピソードは終わった。

RIP パウロ o7

 


redditの反応 1.6k

HAPPY FATHER’S DAY!

 


redditの反応 1.1k

キャットガールかドッグガールとよろしくやってる方が良かったのかもしれない…。


redditの反応 575

ルディの後悔は生まれてくる子供のことだとばかり思っていたよ。

考えてみれば、確かにルディがいなければダンジョンを進むことをあきらめ、パウロはまだ生きていたかもしれない。

ただそのシナリオでもロキシーはおそらく死んでしまうだろうし、ゼニスが発見されることも無かっただろうな。

 


redditの反応 1k

「これまでのターニングポイントと比べて大したことないじゃん」とお前らみんなが騒いでいたことをターニングポイント3が耳にした結果。

 


redditの反応 704

このシリーズの死とそれにまつわる状況の扱いは本当に素晴らしい。

他のシリーズだったら大事な人が戦闘中に死ぬなら、主人公は怒りと共にパワーアップしたりして敵を粉砕するところだが、無職転生では戦闘が終わるまで誰もパウロが半分になっていることに気づかなかった。

 


redditの反応 615

I am not Daijoubu.

 


redditの反応 499

これが本当のターニングポイント?パウロは死に、ゼニスには障害が残る。

再びルーデウスが鬱になってしまうのか?

 


redditの反応 464

腕を失い、父親が死ぬ…。ルディはアニメ界のルークスカイウォーカーなのか?


redditの反応 255

うーん、ゼニスの扱いはハンソロ。

 


redditの反応 400

Goddamn, アニメでも映画でも、怪物の目のまばたきで腕がちぎれるなんて初めて見た。


redditの反応 219

見返してみればわかるけど、本当にヒュドラとわずかに擦っただけでエリナリーゼの腕の皮が剝がれてる。

あの怪物のまつ毛ならギロチンのように腕を割いてしまうだろう。

 


redditの反応 400

黒狼の牙の最後のメンバー、ギレーヌもここにいてくれたらと願わずにはいられなかった。
そうなればパウロにかかる負担も減ったんじゃないだろうか。

あるいは圧倒的に怪力のザノバがいたら?彼ならヒュドラの攻撃を受けても耐えられたかも。

ラノベを読んだ時もIFが暫く頭から離れなかったけど、アニメでまた同じ思いをするとは。

 


redditの反応 

アニメーションのクオリティが話題になってるけど、アートスタイルの切れの良さも褒めたい。

 


redditの反応 189

Happy Father’s Day すすり泣く声

親は子供が自分より早く死ぬことを許さない。だから、やっぱりパウロは最後まで真のgigadadだったんだと思う。

ようやくヒトガミの言った後悔の意味が理解できた…。あと、今期の予算がどこにつぎ込まれたのかも理解できた。

前世の知識が活躍したのは良かったね。ヒュドラの首を焼くとはまたクラシックだ。

 


redditの反応 175

口にものすごく苦みが残る結末。アクションとアニメションは本当に素晴らしかったのに。

実はラノベ読んでるからこうなることは分かってたんだけど、それでもやっぱり最後の展開には泣いてしまった。

 


redditの反応 146

なんてことだよ…本当に胃が気持ち悪くなった。

 


redditの反応 113

このエピソードをわざわざ父の日に放送する意味があった?この宇宙はどれだけルディを苦しませれば気が済むの?
片手と父親を亡くし、母も生まれたての赤ん坊の様だ。

パウロは最高の父親じゃなかったけどベストを尽くした。こんな威厳の無い最後は筋が通らない。
ルディはお別れを言う暇すらほとんどなかった。


redditの反応 74

どうだろうね。息子を助けて犠牲になるのは父親が出来る最大限の威厳ある行いじゃないか?

…今はただ部屋の隅っこの方で泣かせてくれ。

 


redditの反応 103

パウロは偉大な父親ではなかったかもだけど、ずっと偉大な父親になろうとしてた。
その姿勢はこの世界に転生してきた人間にすら大きな影響を与えた。

アニメーションとフレームはチャートを突き抜ける出来。スタジオBingは全力を出し切った。このためにこれまでセーブしてたんだな。

魔術の才能が圧倒的なルーデウスにとっては、今回は数少ない命がけの戦いだったな。
接近しないと魔法が通じないなんてね。最後の頭を潰すのに腕まで犠牲にしてしまったし。

 


redditの反応 88

ピーク無職転生。他に言うことは何もない。

 


redditの反応 43

”死んでも母さんを助けろ!”

息子のために死ぬ準備ができた父親の言葉

 


redditの反応 39

Pa/ulになったときは息が出来ない程苦しかった。その後ゼニスの様子を見てさらに打ちのめされた。

 


redditの反応 1.3k

愉快な事実:今期の前半でルディが腕をハルクとヘラクレスと言う名前で呼んでいたのを覚えているだろうか?

彼の左手の名前がヘラクレスだった。


redditの反応 675

ヘラクレスはその名前に恥じない仕事をした。ヒュドラを倒すために犠牲になったのだ。

 


MALの反応

パウロはろくでなしの女好きだけど、彼は命がけで家族を愛していたな。

ゼニスはようやく救出されたけどパウロは死に、助けたゼニスも普通の状態とは程遠い。ルーデウスとみんなにとって壊滅的な結果だろう。

ちなみに今日は父の日だ。

 


MALの反応

このエピソードには特別な何かがある。暫く泣きたい気分だ…。そこら中に悲しみを増幅させる要素があったし、アニメーションと声の演技も素晴らしい出来だった。

半分になったパウロがルーデウスに何も言い残せなかったこと。回想もなかったことで更に苦しい気持ちにさせられる。最後に残せたのは微かな笑顔だけ。

 


MALの反応

今まで生きてきた中で最悪の父の日。

 


MALの反応

パウロは息子を助けて死んだ。ルディは母を救うために片手を失った。助かったゼニスは…いつもの彼女ではない。
無職転生の傑作エピソード。

ウォーターシールドの時にロキシーがルディをハグするパートはグレート。

ヒュドラを倒すためにヘラクレスを使ったのはとってもクール。

 


MALの反応

パウロを尊敬する。

彼は良い父親ではないかもしれないけど、家族への想いは本物だ。

 


MALの反応

アニメを見ていてブルブル震えたのは始めてだ。このエピソードだけで2期パート2は10/10になった。

 


MALの反応

グレートエピソード。

素晴らしいアニメーションで始まり、ものすごい悲しみと共に終わった。


引用:reddit, MAL

MALスコアは8.39。
物凄く絶賛されていた印象。反応の数も物凄く多かったです。
特にアニメで所見の人は衝撃を受けている人が多かったです。やっぱり皆さんにとってもパウロはかなりの人気キャラクターになっていたんですね…。
アニメーション等の出来に関しても絶賛されていましたけど、最後の展開へのショックや反応がやはり目立っていました。

コメント

  1. 匿名 より:

    ギレーヌよりルディで炎対策したザノバが居たら楽勝だったかも
    まあ来れるわけがないが

    • 匿名 より:

      ザノバさんちは父子家庭で娘さん(ジュリ)もまだ小さいから長旅は無理なの

      • 匿名 より:

        ジンジャーという忠犬がいるから最低限のお留守番は可能なのでジュリの問題は無い。
        問題は御子であり王子である存在である点。
        勝手に他国に連れ出すことは無理だろう。

    • 匿名 より:

      旅慣れしてないザノバがいると到着時間が遅れるからロキシーが救えなかったもしれないという、、、

  2. 匿名 より:

    なんか無職転生のキャラって人間臭いんだよな。
    どんな状況でも常に最適解を選び続ける完璧超人じゃない。
    そこで賛否が分かれてる感がある。
    まあ一番アカンのはロリ師匠のパンツ拝んでるアイツなんだろうが。

  3. 匿名 より:

    パウロの事をノルンとアイシャに伝えなければならない苦行。

  4. 匿名 より:

    ifについては皆んな思うことだろうね。外国の方も仰っていたがロキシーは助からないし、ゼニス発見も微妙なところ。ルディがいない場合に傷口を火で炙る解決方法を思いつくまで戦闘メンバーが欠ける可能性もある程に厳しい敵。それでもヒトガミがルディを行かせまいとしたのか、逆にカリギュラ効果を狙ったものなのか色々と面白いですね。

  5. 匿名 より:

    作画が全力だった。ここに予算を使ったんだろうか。
    帰り道はパウロがいなくてもなんとかなるんだな

    • 匿名 より:

      マッピング終わってるから最短ルートで戻れる、スタート地点に戻れる魔法陣が出現したか、雑魚敵が湧く魔法陣が消えたからとか?

  6. 匿名 より:

    主人公は魔法チート持ちだが決して万能ではない。
    自分より強いやつもいる。
    力だけでは解決しないことも世の中たくさんある。
    そして、多少力があったってそれでなんでも出来る訳ではない。
    今回は死力を尽くしてそれでも力及ばず親を喪った。

    この経験は結果として主人公を成長させ得るのかもしれない。
    だけど死ぬまでずっと後悔し続けるのだろうな。
    あのときもっと上手くやれていればって。

    • 匿名 より:

      チート能力で無双するの見て楽しみたい層には受けない内容だろうね。
      しかしそのさじ加減が無職の良いところなんだよなあ

    • 匿名 より:

      最後の首だけになった時、ルディは勝利を確信したような顔をした
      戦いは終わっていなかったのにね
      その油断の対価として、パウロと左手を喪った
      ルディは何度も失敗し、悔いながら、それでも周りの人たちと支え合い、頑張って前を向こうとする物語ね

  7. 匿名 より:

    >彼の左手の名前がヘラクレスだった。

    パウロやゼニスのことでしんみりしてたのに笑っちまったじゃねーか

    • anon より:

      異世界に現世知識が反映するわけではないけど、このへんはギリシャ神話のヘラクレスとヒュドラの関係に対応してる

      作品中で対応したヒュドラの首を焼けば再生しないってのもギリシャ神話ネタだし、神話内でヒュドラを倒したのがヘラクレスで、ルーデウスが左手に名付けたあだ名がヘラクレスだったというのが今回の伏線になってたという小ネタに近い外人さんの感想なんじゃないかと思う

  8. 匿名 より:

    ヒトガミ警告の伏線回収になるとは思ってたけどキツイな
    得る物より失う物の方が大き過ぎたな

  9. 匿名 より:

    父の日に放送されたんじゃあない
    父の日が終わった直後に放送されたんだ
    父の命も終わった

  10. 匿名 より:

    事前にパウロの死は知ってたけど結構ショッキングだったな
    今期アニメ全体で一番印象深い話になったわ

  11. 匿名 より:

    これって「パウロの命、母親の精神、ルディの左手」と「ロキシーの命」の天秤だよな?
    もしルディが合流しない決断ならロキシーは死んでいた。
    もしかして、ヒトガミはルディとロキシーを会わせたくなかったのか?
    先の展開がめちゃくちゃ気になるな。

    R.I.P.パウロ。

    • 匿名 より:

      原作太古に読んだから覚えてないけど
      ゼニスは救い出せないんじゃないかな
      3本首のブレスでさえルディの魔力でキツそうな描写に見えるからフルパワーブレス防ぐ手立てがない。
      ルディが来ない時点でロキシーは退場してるし、居たとしても防げない
      首を回復させない立ち回りも思いつかなかったろうし

      • 匿名 より:

        しかもルディがいないと転移の迷宮の本がないから攻略が難航するし
        ボス前の転移の仕掛けは転移の遺跡を見たことがある人間がいないとまず気づかない仕組みだからな…

        ボスもダンジョンの仕掛けも意地悪すぎる

      • 匿名 より:

        アニメの元になってる書籍版ではなくWeb版のIFですが
        読者の『ヒトガミの助言に従って転移迷宮に行かなければ、
        パウロは最下層までいけなかったから死にはしなかった?』
        という質問に作者は↓のように答えてますね。

        『ロキシーは死に、パウロも無謀なアタックを繰り返して死に。
         ゼニスは何十年後か何百年後に誰かに救い出される……。
         そんな結末になった可能性も』

  12. 匿名 より:

    英語でもフレ/ンダみたいな書き方するんだな

  13. 匿名 より:

    アニメのクオリティがやべぇ、劇場版かと思ったわ

  14. 匿名 より:

    かなりハッキリと真っ二つにされたパウロを描写したのは驚いた。それだけに戦闘シーンと合わせて強烈に印象に残るね。もうちょいぼかすかと思っていたわ。

  15. 匿名 より:

    >「これまでのターニングポイントと比べて大したことないじゃん」とお前らみんなが騒いでいたことをターニングポイント3が耳にした結果。

    大丈夫大丈夫。
    ターニングポイント3なんて前菜よ。
    メインディッシュ、ターニングポイント4があるから、3期あることを願って待っててくれよな。

  16. 匿名 より:

    シーズン毎にころころ監督やスタッフが変わっているのに頑張っているな
    最強陰陽師の監督だったからかなり心配だったんだよね

  17. 匿名 より:

    アニメ見てこんなに落ち込んだの久しぶりだわ

  18. 匿名 より:

    女関係とか決して褒められた奴では無かったけど人間くさくそれでいて息子が優秀故に自分の悪い所だけ目立って居たけど、それでも最後は親として息子を庇って笑顔で逝ったからな

  19. 匿名 より:

    ロキシーの命とゼニスの命かな

    「生死不明」より「死亡の確認」もしくは「生存の確認」の方が少しだけマシ

  20. 匿名 より:

    愛別離苦、人生には苦しみばかりだ
    それでも全力で生きる大事さを書いてるから無職転生は偉大な作品なんだよ

  21. 匿名 より:

    死んだのがパーティーの他のメンバーでなくパウロで良かった。
    そもそも全員無傷で勝てるような戦いでなかったろう。死者が一人ですんだのは悪くない。
    全員無事で済ますつもりならもっと計画を練らねばならない。拙速だった。そこへと導いたのがパウロ。

  22. 匿名 より:

    シルフィとの子供が無事生まれるかどうかも不安になってきた・・・ルディの夢と言うか、新居に家族を迎えて一緒に生活するってのが別の形で叶いそうな・・・大黒柱を失った妹たち、介助無しでは普通の生活が無理そうなゼニス・・・新婚早々ハード過ぎる、失った左腕は、この前見つけた人形の研究関連で、特殊な仕掛けの義手かも?

  23. 匿名 より:

    >最後満足そうな表情をしていたのはルディを救えたからなのか、
    >それとも感情的なルディを見れたからなのかどっちなんだろう。

    7年くらい前に『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 転移迷宮編』っていう
    原作者『理不尽な孫の手』書き下ろしのドラマCDが発売されていて
    死亡するまでをパウロ視点で描写されている。

    モノローグなんかもパウロの言葉で書かれているから
    ルーデウスに遮られた最後の会話は何を言いかけたのかとか
    原作では描かれなかった最期に何を思いながら死んだのかとか分かる。

    • 匿名 より:

      アクション凄いから見直そうと思いながら見てたのにショックで見れない。やはり心理描写まで詳しく知ろうと思ったら原作+外伝みたいなのを読まないと駄目なんだね。ああ久しぶりの脱力だわ。

      • 匿名 より:

        スマートフォン向けのソシャゲでもサブシナリオで
        パウロが少年時代に唯一愛情を注いでくれた
        母親の死でノトス・グレイラット家を出奔する話や
        リーリャの父親の元で修行する話なんかも
        原作者の書き下ろし詳しく描かれてたよ。

        原作では登場してなかったり作画されてなかったりした
        キャラクターの立ち絵もたくさん登場して秀逸だった。
        ゲームシステム自体はスマホゲーのテンプレで古臭かったけど。

  24. 匿名 より:

    個人的には両親救えなかったやるせなさそのままにすぐターニングポイント4行く方が盛り上がったろうけど残り話数的に今クールは無理だよな・・・
    当時WEB版読んだ時のここからのスピード感と展開が一番好きだっただけに少し勿体なく感じる

  25. 匿名 より:

    ネタバレ抜きで教えるのが無理ならいいんですが、
    そもそもこんな大変な思いをしなければたどり着けない迷宮の最奥部に
    ゼニスがいるという情報はどこからどうやって手に入れたんでしょうか・・・?

    • 匿名 より:

      ネタバレになっちゃうので言えません・・・

      • 匿名 より:

        あれ、ゼニスの居場所はロキシーが魔界大帝から教えてもらってなかったっけ
        あれは単にラパンのどこかってだけだったか?
        あ、原作は未読です

    • 匿名 より:

      別に迷宮の最奥にいるとはわかってなかった。
      アニメ1期終盤にロキシーがキシリカの万里眼でゼニスを探して貰って、詳細は不明ながらラパンの迷宮にいることだけわかっていた。

    • 匿名 より:

      ネタバレも何もアニメ本編でロキシーがなんちゃら大帝に教えてもらってるやん
      みてないのかよw

  26. 匿名 より:

    ザノバ居たら楽勝とか言ってる人いるけど
    どうせならバーディガーディ連れてきた方が
    ルイジェルドでもいいけど見つからないか

  27. 匿名 より:

    事前に動けない様に泥沼で罠を仕掛けるでもなく、戦略性すら無く真っ直ぐ猪武者の如くヒュドラに凸撃するんだもん
    そらぁ犠牲者出るわ
    ああいうモンスターは閃光を使えば数十秒は麻痺させれるんだよ
    むかしモンハンで勉強したもんね

  28. 匿名 より:

    1Hated it 7.9% 161

    これもうアンチが粘着してるんじゃないの?
    この内容で1点は普通なくね?
    海外の評価が信じられなくなった…

    • 匿名 より:

      先週の21話のコメントで海外ニキネキの誰かが言ってたけど
      21話だけ何故か1点が15票しかなくて、120のbot票はどうなった?ってコメがあったから
      向こうでも毎話100件以上の1点爆撃はちゃんと認識されてるっぽいで、大丈夫だ

  29. 匿名 より:

    アニメ組なので、この結末にただただショック
    パウロがゼニス救出成功を確信して逝けたのがせめてもの救いか

  30. 匿名 より:

    アニメの内容と関係無い事で恐縮ですが
    「ドラゴンクエストⅢ」の終盤で
    勇者の父親を斃したのが
    「キングヒドラ」だった事を
    ふと思い出しました

  31. 匿名 より:

    目的は果たしたのに言葉も無い帰り道
    何があっても帰らねばならない
    空気感が良かった

タイトルとURLをコピーしました