ストーリー 第12話「失われた愛のために」
クヌートはケティル農場の接収を目論んでいた。
その陰謀を知らないオルマルはクヌートの使者から侮辱を受け決闘を申し込んでしまう。そこにトールギルも現れ取り返しのつかない事態に発展する。(公式サイトから引用)
MALでの12話の評価
redditの反応 225
ホーリーファック、トールギル!あれは正気じゃなかったな!
ただの腕力自慢なだけじゃないことが分かって、とてもクールだった。
頭も周り、即座にオルマルが罠に賭けられたことを見抜く。
これでクヌートは君弾をケティルの農場に向かわせるんだな。
どうやらトルフィンの農場ライフもそろそろ終わってしまうらしい。
ようやくレイフと再会出来そうなのが救いか。
クヌートはトルケルを連れて行くんだろうか?
トルケルとトールギルの決闘が見たい。
redditの反応 44
王が敵に回ることになって怯えるケティルと、王から奪える機会を得たと興奮するトールギル。
redditの反応 388
良くやったオルマル!お前は戦士だ!
それで、今どんな気分だい?
↓
redditの反応 145
死の重さと、殺すという行為のインパクトがとても真剣に扱われていることが好きだ。
美化されて、誇りある行いに見えたとしても、それは変わらない。
ショー全体で引き継がれているテーマであり、そのおかげでキャラクター達の地に足が着いた感じが凄まじい。
redditの反応 223
最初の殺しでしっかりトラウマになったようだな。かなり同情する。
全員血祭りにあげて笑顔を浮かべるトールギルを見て、暴力の道の先に実際は何が在るのかを、彼も理解したんじゃないか。
↓
redditの反応 74
みんなに大人気の目標だったから達成してみたはいいが、実際は想像してたのと全く違ったことに気付いた時。
redditの反応 61
オルマルが視聴者の共感を得られるだって?
このショーは素晴らしいな。
この章が大好きだし、これからの展開に物凄く恐ろしい予感がする。
少なくとも次回は平和そうだが!
redditの反応 76
オルマルはやっぱりケティルの息子だね。ソフト過ぎる。
絶対に戦士の生き方は向いてない。
redditの反応
レイフ、トルフィン、そしてクヌートの再会は近い。
今のトルフィンがクヌートの暴力にどんな反応をするのか、楽しみで仕方ない。
redditの反応 112
コインの男はsick どこかで彼の活躍をもっと見たい。
↓
redditの反応 74
トルケル、トールギル、トルフィンとコインガイでヴァイキングアベンジャーズ。
redditの反応 269
Dayum。美琴みたいにコインを弾く。
クヌートは超電磁砲の技術を発見した?
redditの反応 81
あの男のスリングで何が出来るのか知りたい。
きっと優れた戦士なんだろうけど。
redditの反応
オルマルはこのショーにおける普通の人の興味深い代表。
立派になりたい誰かであり、そのためには暴力しかないと教えられていた。
しかし想像していた物とは違うことが分かり、トールギルの行いを見た後では、そこで目を見開いたまま座っていることしかできなかった。
redditの反応 64
今回のオルマルの行動はあまり責める気にはなれなかった。
彼等はお金をもらってオルマルを挑発しているのかと思ったけど、どうやらひたすらオルマルをいじめてはしゃいでいるだけだったし…。
人は時に残酷になる。
redditの反応 39
オルマルが侮辱されるのを見て、トールギルの兄のスイッチが入ってしまったか。
単に戦いが好きで、その機会を得たってのもあるだろうけど。
↓
redditの反応 88
彼を信頼しすぎじゃないか。
オルマルを死地に送ったわけだし、彼自身オルマルの状況にうんざりしてたのかも。
けどオルマルが謀られたことに気付いて方針を変えた。
redditの反応 48
トールギルが現代のスタンダードからするとモンスターなのは確かなんだけど、決闘に寄ってきた周りの群衆を見て欲しい。彼等は血を見るために集まって来たんだ。
確かに、オルマルがタダでは済まないことになると分かっていたと思う。
だがバイキングの戦士の掟に従えば、”生きて恥辱にまみれるよりも誇りを守って死ぬべき”という考えなんだろう。
redditの反応 183
戦いを楽しむトールギルは、トルフィンが夢で見た死人そのものだ。
二つの国を治める王にすら挑戦していくその姿を、オルマルは茫然と眺めていることしかできない。
クヌートもトルフィンが見つけたような”悟り”を見つけようとあがいているみたいだな。
地上の楽土への手段は暴力しかないと信じているようだけど、更なる大きな暴力を招くだけ。連環は壊れない。
redditの反応 172
私がケティル一家にここまで感情移入していたなんて。全く気付いてなかったよ。オルマルの決闘にも心をかき乱された。
トルフィンやクヌートが中心にいなくてもこんなに夢中になれるんだから、ヴィンランドサガは素晴らしい。
↓
redditの反応 75
同じく。彼等はこの時代を必死に生きる普通の人達そのものだよな。
政治の犠牲者となり、裏切り者にされるのを見ているとクヌートに腹が立ってくる。
目的のために力を集めたいのは分かるけど、そんな理屈は納得できない。
redditの反応 250
勝利はどちらの手に…
ヨーム戦士団 vs 農場
↓
redditの反応
農場にはトールギルがいる。ちょっとは勝算が出るか。
↓
redditの反応 140
トルフィンもいるけど、今は平和主義者だ。
主義を守ってみんなを死なせるか、あるいは剣を取って無実の物たちを守るか。選択を迫られるかもしれない。
蛇もいた。彼も危険な戦士。
コインガイとの戦いが見たい。
↓
redditの反応 70
父親みたいにやれない?ボコって非武装化する。
redditの反応 62
“Thor”と名前が付けば大体強い。ワンマンアーミー。
↓
redditの反応 31
Bug Eyes(トルフィンの偽物)に隠された力が?
redditの反応 42
個人的に思う事。
お休み中のトルケルは愉快だけど、トールギルはずっと怖い。
redditの反応
クヌートの部下である立場もあるし、トールギルが来た時は場を収めるのかと思ったよ。
彼にとって、戦士の名誉は忠誠よりもずっと重要のようだ。
MALの反応
ワオ…ファームランドサガのアクションパックエピソード。
これからの展開の序章、そして1クール目のいい区切りだと思う。
MALの反応
男のプライド程壊れやすいものはない。ヴィンランドサガはこれを良く表してる。
素晴らしいエピソード。アメージング。トールギルは獣だな。
MALの反応
Cinema としか言えない。Goatland saga.
引用:reddit, MAL
MALスコアは8.69。
かなり絶賛されていた印象。トールギルへの反応がやはり多かったです。
ケティル一家に感情移入のコメントを見て思ったんですけど、海外ドラマだとケティル一家が主人公になりそうですねw
コメント
トールギルはトールギルなりに良いお兄ちゃんしてるのがおもろい
兄貴は殺しが大好きかつ上手なだけの常識人だからな
> 少なくとも次回は平和そうだが!
乞うご期待!
匂わせはネタバレと変わらないということを理解してほしいわ
バイオレンスに漂う葛藤と、ストーリー全体に漂う中世北欧らしい重厚感が素晴らしい。ヴィンランドは突出して際立ってる出来の良さ。
トルフィンの姿勢からして暴力を悪しき物として作者は描きたいはずなのに、
暴力の体現者のようなヴァイキングがただの脳筋ではなく魅力的な連中になってるのがこの作品の面白いところだよな
トールギルがオルマルを鼓舞するシーンは震えたわ
語ってる理屈は、アシェラッドが嫌悪してトルフィンが否定した戦士のドグマそのものなのに
悪しきものだけれど、抗いがたい魅力もあるというのが暴力の恐ろしい所だね
幸村誠はその両面を見事に描ききっている
おれはトールギルもオルマルも、両者が父ケティルのある部分を受け継いでるのだと思うな。父ケティルも若い頃はある時期までトールギルみたいな戦闘狂だったのだろう。それがある時ポッキリと心が折れて人を殺めることが恐ろしくなり、オルマルのようになった。
何処へ逃れどうあがこうが血塗られた争いに引き込まれる運命にあるのがトルフィンということか
農場を蹂躙されても耳を切られた時の様に無抵抗でいられるかどうか
そこがまさにこのシーズンの一番の山場かも
不殺を誓ったけど
世間的には「逆刃の鉄の棒」でぶん殴るのも「不殺」ってことでいいですよ
みたいな感じだから
トルフィンも鉄の棒でボコボコにする戦いにシフトするだけだろうな
畑荒らした奴らをぶん殴っただけでヴァルハラに蜻蛉返りする価値観なんだからそうはならんやろ
ちなみに、「戦争で戦って@なないと、ヴァルハラには行けません」ので・・・だから戦士が目指すのよ。
ヴァルハラって要するに、オーディンとかの世界での最終戦争で戦うための舞台だから。
本来は、農民の喧嘩では100%対象外。死とか地獄というより、本来は「戦士の通過儀礼」。
漫画的には、「トルフィンの成長物語」を書くために、意図的に設定だけ一部借りてるともいえる。
リアルよりも、面白さのフィクションを取るとも作者はいってるしね。
価値観として、仏教やヒンドゥやゾロアスター教みたいに、世界は既に循環して、
答えは決まってるけど、その最終戦争によってまた循環するみたいな話。
最終戦争の先は、神+人類連合はやぶれ、また一から人類は栄えるみたいな話だったかな。
細かい設定は、残ってる出典元で、ある程度かわる。人間関係とか登場人物が変わったり同一視されたり。
そういう意味では、ヴァルハラ自体は、「無限地獄とは対極」で、
そこまで野蛮でもないんだけど、ヴァイキングついでに、暴力性だけピックアップされると色々誤解さてる。
現代の宗教の設定とそこまで変わらない「神と悪魔の戦いと矮小な人間がんばろう!」設定。
農場編は退屈で面白くないと言ってた奴ら
お前らの目は節穴だ
戦争や暴力を否定しながらも、それをしてしまう人間自体を「神の視点で断罪しない」エンタメって、
割と少ないけど、漫画でそれをやれてるから、海外からの注目も高いのだろうな。
それができないと、世界観も登場人物もうすっぺらくなってしまう。
例えば、ポストアポカリプス物の抑圧的な社会システムが、グダグダで突っ込みどころしかないものが多いように。敵対するものを楽に強権だけのダメなものにしてしまうと魂の無い人形劇になる。
ヴィンランドの地に足の着いたキャラが魅力的なのは、そこから逃げてないからだろうしね。
日本の漫画やアニメが、あちらの主流エンタメが、できなくなったものをやれてる部分。
他の漫画も、寄生獣とか、一見すると環境破壊に対する人間への断罪だけど、
単行本の読者投稿で「神の視点の人間批判」を作者はやんわり否定してて、環境活動家がうざくなってた当時、新鮮な意見に感じた。
テーマ的に「自然破壊=悪ではなく、それでも、人間は人間としての視点しかもてない」っていうと「人間賛歌」と公言もしてたしね。そういう謙虚な姿勢で、ウケるエンタメを作れる人は貴重。
火垂るの墓も反戦アニメのつもりで作ったのではないんだけど、
見た人ほぼ「戦争は駄目だよな!」が最初の感想になるのが面白いよね。
そしてそこで終わらずに探る人が、より多くの考察に辿り着き、多くの事を考えさせられるのが面白い。
トールギルの頼もしさハンパなかったな〜
ひとをころして自信をつけたオルマルが覚醒してトールギルみたいになるの楽しみ
確かにイギリスあたりの制作のドラマになりそう。田舎の大農家の一族が政治にに巻き込まれて破滅して行く物語。
やっと面白くなってきた。
トールギルは野蛮だけど下品ではないから好き
戦闘狂なところは全然違うけどなんだかんだケティルの息子なんだろうな
ケティルとトールギルは顔だけはそっくりだね
ケティルとオルマルは小心者の所が似てる