G-4Y8348WE8B

『アニメ海外の反応』LAZARUS ラザロ 第6話

アニメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストーリー 第6話「HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」

スキナーが若い頃、新興宗教のコミューンを訪れていた事を突き止めるラザロたち。
そしてそのコミューンは、エレイナが生まれ育ち、脱走してきた場所でもあった。
コミューンに戻ったふりをして潜入するエレイナとリーランド。
そこで幼馴染のハンナと再開するエレイナ。コミューンではAIのナーガを教祖として崇拝していた。
そのナーガの本当の目的とは…。

(公式サイトから引用)

MALでの6話の評価

5Loved it! 31.1% 80
4Liked it! 37.7% 97
3It was OK 17.9% 46
2Disliked it 7.0% 18
1Hated it 6.2% 16
Average 3.8  257 votes

redditの反応 43

スキナーAIの支配欲追加バージョンは人間を生きたまま焼きたがり、普通のスキナーは人間を3年後に惨たらしく死なせたがる。

スキナーは人間が大嫌いなんじゃないかと思えてきた。


redditの反応 16

スキナーのナイスガイなところはただの”ふり”だと予想。本当の望みは神ごっこをすること。

彼がそのことを否定しても関係ない。数十億の人間の勝手に運命を決めたことではっきりしてる。

 


redditの反応 16

ポップコーンウィザードが出てこない = 前回より良くなった

 


redditの反応 23

このエピソードから受け取れる最大の成果 = スキナーの個性をもとにしたAIも結局本物と同じ結論に至った。

つまり、人類がスキナーの望む方向に進んだとしても、結局人類を全滅させようとしてきそう。

 


redditの反応 49

このエピソードはとても空っぽ。そして駆け足。
教団についてもあやふやな”外の世界は邪悪”しかわからなかったし、クライマックスも盛り上がらない。エレイナとリーランドは摩訶不思議にぎりぎり焼かれないで助かる。どのキャラクターもほとんど発展が無かった。

私がカウボーイビバップに一つ不満があるとしたら、エピソード単発型だったこと。けど、少なくともエピソードそれ自体はほとんどの回がグレートだった。
一方、ラザロは今のところほとんどのエピソードが時代遅れ。

物凄いエンディングが用意されていない限り、このアニメを救うことは出来なさそう。

 


redditの反応 

カウボーイビバップはエピソード完結型だったけど、時間やはっきりした目的(お金を追っかける以外)が無かった。その部分も大きいと思う。

 


redditの反応 14

エピソードを見終わってから半日経過したら、最初のネコの玉がデカかったことしか内容を覚えてない。

 


MALの反応

あのカルトの人間はクレイジー。可哀そうなエレイナ。

 


MALの反応

ワタナベは物議を呼ぶテーマに取り組むことを恐れないけど、あのカルトと集団自殺はその中でもダークな方。
前回のイライラするエピソードの後だけど、続けてエレイナ回が来てくれてナイス。

 


MALの反応

今回は何も感じなかった…。仲間たちは遅れて到着して、FBIとの絡みも無し。なんかデータを回収したのかな?

エレイナの背景が出てきたけど、彼女はあんな境遇からどうやってスーパーハッカーに馴れたんだろうか。こんな短期間で。彼女の父親はスキナーだったりして。

 


MALの反応

とんでもないAIに支配欲と権力を与えるって?一体だれがいい考えだと思ったんだ?

AIを崇める新興宗教のコンセプトは興味深いけど、結局カルトはジョーンズタウン事件から変わってないようだ…。


引用:reddit, MAL

MALスコアは7.46。
5話のハッカーバトル回(反応は訳してないです)ほどじゃないですけど、今回も好評とはいかない感じでしたね…。謎の液体を食べるときのリーランドの顔芸は好きでしたw

コメント

タイトルとURLをコピーしました